住まいの老化は確実に進んでいきます。
しかし、常時、こまめに点検し、手入れをすることによって住まいの老化を遅らせ住まいを長持ちさせることはできます。
時期ごとにどこの部分をどこまで修理するのかなど、建物の耐久性や設備機器の耐用年数を考慮した
リフォーム時期の目安と修繕内容のポイントをご紹介します。
<家の外側>
屋根材がスレート素材の場合、色あせによる塗り替えなどが考えられます。
屋根や外壁は普段見えない部分なので、5年~10年程度の間に傷みや傷がないかどうかをチェックしておきましょう。
<家の内側>
水回りに注意が必要です。
最も注意が必要なのはトイレの便器やタンク、手洗い場など。
パッキンや細かい部品に不具合が出始めるこも良くあります。
<家の外側>
10年を過ぎると、バルコニーやサッシ、シャッターなどに不具合が出始めます。
バルコニーは直射日光が当たる場合もありますから傷みも早く、10年を過ぎたらどこかしらの不具合が出てきます。
<家の内側>
キッチン回りに不具合が出始めるのがこの時期です。
特にガス・IHコンロが動きが鈍くなったり、エラーが出始めたりします。
部品交換や修理で不具合を修理しましょう。
また、畳の部屋がある場合は畳の交換・貼り換えの時期です。
<家の外側>
住まいの設備機器や給排水管、内装や建具、外装など様々な箇所に不具合や経年劣化の症状が現れます。また、瓦など補修や張り替えなどの必要になります。
<家の内側>
水廻りの部品交換や補修など頻繁におこり、生活スタイル等も変わりますので全体的な入れ替えをしたほうが安上がりになる場合もあります。
<家の外側>
外壁の塗り替えや屋根の補修など、一気にメンテナンスが必要になる時期です。
この時期はサイディングの貼り換えや屋根の葺き替えなど、大きめのメンテナンスで家を生まれ変わらせましょう。
<家の内側>
クロスの貼り換えやフローリングの貼り換え、ユニットバスの交換、シンク・カウンターの交換など、内側も大きなメンテナンスが必要です。
家族構成の変化により、増改築レベルの大型のリフォームによって見直しが必要な時期です。